こんにちは。
横浜巻き爪センタースタッフの岡野です。
現在、バレエを習っている学生の女の子が当センターに通院しています。
バレエはその特性として、つま先で立つ姿勢が多いので、特に親指に負担がかかりやすく、爪が食い込みやすくなります。
また、足にぴったりとフィットするトウシューズを履くので、爪は短く整えておく人が多いです。
これも、深爪になってしまう人が多く、巻き爪の原因となります。
最初に紹介した女の子は、爪の両端が食い込み、痛みが出ていました。
でも発表会もあるため、練習を休むこともできず、何とかしたいという思いで来院されました。
幸いにも、軽度の巻き爪でしたので、初回の施術で、痛みはほとんど感じなくなったようです。
2回目に来た時に、痛みの具合を聞いてみると、
「前はトウシューズ履くとすごい痛かったけど、今は履いてもほとんど気にならない。痛みは割と早い段階でひいた。」
とのことでした。
当センターで採用している、B/Sスパンゲ法の特徴として、『すぐに効果が出る』というのがあります。
バレエをはじめ、多くの競技は日々の練習の積み重ねが結果につながりますので、痛くてもなかなか休むということができない人も多いと思います。
そんな方たちの痛みや不安を少しでも解消できるよう、私たちが何とかサポートできればと思います。
巻き爪で悩んでいる方は、いつでもお気軽にご相談ください。
本日もおつかれさまでした (∩´∀`∩)
トウシューズをはいてバレエをすることもできます。
横浜巻き爪センター
045-560-1723