こんにちは。
横浜気爪センターの岡野です。
先日、『iPhoneの画面が割れました。』という記事を書きました。
記事の内容を簡単に説明しますと、iPhoneを落として画面が割れてしまった、という、まさにそのまんまの内容です。笑
iPhoneユーザーならわかってくれると思いますが、
・画面が割れた(ガーン)
・水没した(あっ、マジかよ)
・ホームボタンが壊れた(え?押せない・・・)
・イヤホンが使えなくなった(あれ?音聞こえない)
などを経験した人は多いと思います。
そんな時、皆さんはどうやって解決しますか?
1.そのまま
2.修理
「別にいいや」という人は、そのままを選択するでしょう。
でも、「直したい」という人は、どこで修理するかで悩むと思います。
僕もそうでした。
昨年落として割れてしまったときは、修理しました。
ネットで検索して、渋谷の修理屋さんに持ち込んだのです。
エレベーターのないビル、4階の一室、ドアの前に立ち、「本当にここで合ってるのかな?」と思いながらドアを開けたのを覚えています。
結果的には、即日修理で1万円くらい、無事に戻ってきたのですが、やはり戻ってくるまでは不安でした。
なぜ不安だったか、それは正規の修理ではないからです。
本来、iPhoneはAppleの製品なので、故障した場合はApple Storeに持ち込むのが正規のルートです。
そりゃ作ってるメーカーに修理してもらうのが一番安心ですよね。
ただ、修理代が高いと感じているのは僕だけでしょうか。
もう少し安くしてほしいというのが正直なところです。
ネットで「iPhone 修理」と検索すると、「最安!」とか「即日!」とか、似たようなキャッチコピーのサイトがいくつもあります。
でも、実際どこがいいのかってわからないし、不安じゃないですか?
本当に直るのかも疑ってしまいます。
さて、ここまでiPhoneの修理に関する悩みを書いてきたわけですが、今回はそんなことを伝えたいのではありません。
みなさん、【かみあぷ】というアプリをご存知ですか?
株式会社アップスジェイピーという企業が運営しているアプリで、250万ダウンロードもされているんです。
内容は、iPhoneの設定や豆知識、最新のアプリ情報や業界情報などを毎日流してくれるとても便利なサイトです。
最近、そこでこんな記事が配信されていました。
『いざという時に頼りになる!iPhoneの”修理事例や料金”を紹介しているサイトが便利』
はい、現在僕のiPhoneは割れているので、まさにぴったりの記事です。
記事の内容は、直接読んで頂く方が分かりやすいので割愛しますが、iPhoneの修理についてお悩みの方であれば、きっと参考になると思います。
ちなみに僕は、次のiPhoneがでたら変えようかなと思っているので、今のところ修理をする予定はないのですが、もし今後修理が必要になったら、この記事を参考にしようと思います。
みなさんもよろしければ読んでみてください。
巻き爪のご相談はお早めに。
横浜巻き爪センター
045-560-1723