こんにちは。
横浜巻き爪センタースタッフの岡野です。
巻き爪の痛み、すごく辛いですよね。
でも、これって巻き爪になった人しかわからないので、「どうしたの?」と聞かれて説明しても、巻き爪ではない人には「ふーん、そうなんだ」くらいにしか受け取ってもらえません(泣)
でも、痛みがあるのは事実です。
もし、今痛みが出ている方、決して放置しないでください。
痛みの程度は人によって異なりますが、大したことなくても気づけば悪化しているのが巻き爪です。
たとえば当センターには、
・普段は痛くないけど、たくさん歩くと痛くなる
・爪が伸びてくると痛くなる
・靴下は平気だけどストッキングは痛い
・スニーカーなら履ける(先の細い靴は無理)
・布団がかかっただけでも痛いから、リラックスできない
・ぶつけたときは悶絶するレベル
・常に痛い
といった痛みを訴えて来院される方が多いです。
心当たりのある方はいらっしゃいますか?
巻き爪の痛みの原因は、その名のとおり爪が巻いてきて、皮膚を圧迫してしまっていることです。
当センターでは、B/Sスパンゲ法という、切らない、痛くない矯正により、爪の形状を変えていきます。
圧迫がなくなれば、症状はかなり改善します。
しかし、放置してしまうと、巻き爪は悪化する可能性があります。
爪の切り方、履いている靴とその履き方など、普段何気なく行っている習慣が原因で悪化することがとても多いです。
そのため、矯正は早期に始めることを強くおすすめします。
不安のある方はお気軽にご相談ください。
次回は、巻き爪が体にもたらす悪影響について書きたいと思います。
様子を見る前に相談を
横浜巻き爪センター
045-560-1723