こんにちは。
横浜巻き爪センタースタッフの岡野です。
巻き爪の痛みを放置するとどうなるのかについて3回に分けてご紹介する最終回となります。
==================
①巻き方が悪化する
②指(皮膚)の炎症
については前々回のブログをご覧ください
>>Click!!
==================
③他の爪にも影響が出てくる
④タコができる
については前回のブログをご覧ください
>>Click!!
==================
⑤体全体に症状が出る
前回、かばいの姿勢による影響について書きました。
別の爪が巻き爪になる、タコができる、といった内容でした。
今回も、やはり「かばい」が原因となります。
巻き爪の痛みが強くなると、つま先に体重をかけることができなくなるので、歩き方のバランスが崩れます。
こうなると、つま先にかかるべき負担を体の別の部位で負担することになります。
その結果、足首の痛み、膝の痛み、ふくらはぎや太ももの張り感などを感じるようになります。
また、歩き方だけでなく、姿勢そのものが歪んでくることもあります。
姿勢が歪んでくると、腰痛、背中の張り、肩こり、首こり、頭痛など、本当に様々な影響が出てきます。
当センターに来院される方に話を聞いても、大半の方は、巻き爪だけでなく、何かしら体の症状を抱えています。
巻き爪の矯正により症状が改善すれば、崩れた歩き方や姿勢の歪みが元に戻る可能性もありますが、慢性化してしまうと、自然には戻らず、諸症状が残ってしまうこともあります。
横浜巻き爪センターでは、皆さまの健康を足元からサポートさせて頂くために、センター内にプライミー鍼灸整骨院を併設しています。
プライミー鍼灸整骨院は、治療院の大手口コミサイトエキテンの横浜市港北区エリアにおいて、「整骨院」「整体」「マッサージ」部門の口コミで1位の実績を持つ治療院です。
そのため、横浜市内をはじめ、市外、県外から通院される方も多いです。
気になる症状がある方は、ぜひ巻き爪矯正と一緒に受けてみてはいかがでしょうか。
また、いきなり整体を受けるのは不安という方は、簡易チェックがおすすめです!!
骨格の歪みの有無、痛みやコリの原因、改善方法などをアドバイスさせて頂きます。
簡易チェックをご希望の方は、お気軽にスタッフまでご相談ください。
プライミー鍼灸整骨院についてはこちらをご覧ください。>>Click!!
足元から皆さまの健康をサポートします
横浜巻き爪センター
045-560-1723