こんにちは。
横浜巻き爪センタースタッフの岡野です。
巻き爪の方に、困っていることを聞いてみると、大体3つの意見が出てきます。
①痛い
②形が気になる
③爪が切れない
今日は、③爪が切れないに関するご相談を頂きました。
「巻き爪の時って、巻き爪用の爪切りを使った方がいいんですか?」
軽い巻き爪であれば、普通の爪切りでも切ることが可能ですが、巻き方が強くなってくると、徐々に切りにくくなってきます。
普通の爪切りでは刃が入らず(爪をはさめず)、強引に切ろうものなら、爪が割れてしまうこともあります。
巻き爪用の爪切りは、ニッパー型など、刃の形状が通常とは異なりますので、爪をはさみやすいようになっています。

しかし、慣れていない爪切りは、爪を切る角度や力の加減などが難しく、きれいに切れないことも多いです。
当センターにも、巻き爪用の爪切りを購入したものの、結局自分では切れずに来院するという方がいらっしゃいます。
巻き爪用の爪切りも、しっかりと使いこなせればすごく便利なものですが、うまく切れないなど不安のある方は一度ご相談ください。
また、普通の爪切りで切れないほど巻いている場合は、爪の形を矯正をすることをお勧めいたします。
たとえ痛みが無くても、巻いて盛り上がった爪のアーチに靴などが当たって割れやすくなることもありますし、急に痛みが出てくることもあります。
横浜巻き爪センターでは、正しい爪の切り方もお伝えしておりますので、お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから
横浜巻き爪センター
045-560-1723