
こんにちは。横浜巻き爪センターの河山です。
巻き爪には様々な原因があります。
そのひとつに「靴の選び方」があるのですが、
その巻き爪になりやすい靴として、
「安全靴」が挙げられます。
なぜ、安全靴を履くと爪が痛みやすいかと言いますと、
”足を守るための靴”だからです。
安全靴には足を守るために「先芯」が入っていてつま先側が硬くなっています。
スニーカーなどよりもつま先が硬いので、つま先を圧迫する力が強くなります。
安全性を重視して大き目の安全靴を履くと
靴の中で足が遊んでしまい、よりつま先に負担がかかるので
安全靴を選ぶ時はスニーカー同様、足にピッタリと合う安全靴を選ぶようにしてください。
正しい履き方は、スニーカーと同じです。
こちらで詳しく説明しておりますのでご参考ください
↓↓↓↓
【巻き爪予防 動画あり】巻き爪の予防になる正しい靴の履き方!
現場のお仕事や工場などで安全靴を履いている方、
またそのせいで足の爪が痛くなっている方はこちらの番号にお電話下さい。
横浜巻き爪センター