こんにちは。
横浜巻き爪センタースタッフの青木です。
先日のブログで、割れ爪を放置するのは良くないとご紹介しました。
まだご覧になっていない方はこちらをクリックしてご覧ください。
【横浜 割れ爪補正】割れ爪は縦に割れたら要注意!すぐにご相談ください!
爪が割れてしまうのは、指先をぶつけたり、重い物を落としてしまったりと、爪先に強い衝撃が加わった時に起こりやすいです。
さらに、衝撃の強さによっては爪に内出血が起こり、爪自体が剥がれてしまうこともあります。
考えただけでも痛そうですよね。
今回は爪が剥がれることの影響についてご紹介致します。

爪が剥がれたら痛いことは予測できると思いますが、新しく爪が生え変わる際に巻き爪になりやすくなってしまうことはご存知でしたか?
通常は、今ある爪に従って真っすぐ爪が伸びていきますので、急に巻き爪になることはありません。
しかし、爪が全部剥がれてしまうと、爪が伸びる時に、従う爪がないため、真っすぐに伸びてこないことがあります。
また、新しく生えてくる爪は、まだ柔らかいため、外部から圧迫を受け続けると、爪が変形しながら伸びてきてしまうのです。
圧迫を避けるためにも靴選びはこちらのブログをご覧ください。
【永久保存版】巻き爪を予防する靴選びのポイント
爪が巻きながら伸びてきて、巻き爪になり、痛みが出てしまう可能性があります。
もし、爪が剥がれてからなんとなく違和感がある、痛みがある、爪が巻いてきたという方は、一度こちらの番号にお電話ください。
tel:045-560-1723
巻いてしまった爪も、しっかり矯正することで、症状の改善が期待できます。
土日も休まず受付
横浜巻き爪センター