Ranking No 1
矯正は痛いですか?
手術や切開などは行わないため、痛みはほとんどありません。
ただ、矯正用のプレートを貼る際に、趾(ゆび)や爪を押さえることがありますので、現状で少し触るだけでも痛いという方は、その際多少痛みを感じることもあります。
Ranking No 2
今の痛みはすぐにとることができますか?
当センターで施術を受けられたほとんどの方は、施術後、痛みがなくなったとの声を頂いています。
矯正は、B/Sスパンゲというグラスファイバー製の薄いプレートを、爪の表面に装着するのですが、それにより爪に反発力がかかるので、食い込んだ爪が持ち上がります。
食い込んでいた爪が抜けるので痛みがなくなり、 爪を正常な形へ修復されるのです。
手術や切開といった外科的要素は一切ありません。
Ranking No 3
今日矯正してもらえますか?予約なしでも矯正してもらえますか?
当センターは予約制となっております。
当日でも空きがあればご案内できますが、事前にご予約して頂いた方が、ご希望の時間でご案内することが可能です。
ご予約は電話でご連絡頂けますと、スムーズにお取りすることができます。
返金保証制度ご用意いたしました。 ご予約・お問い合わせはお電話ください。 TEL : 045-560-1723 |
Ranking No 4
どれくらいの期間でよくなりますか?
爪の巻き方、厚さ、硬さ、大きさなどによって異なりますが、大体の目安は以下のようになります。
軽度 3~5ヶ月
中度 6ヶ月前後
重度 6ヶ月以上
※通院は4週間に1回となります。
その他
陥入爪だと言われたのですが・・・
陥入爪は、巻き爪を併発することが多い爪の症状です。
深爪が原因で起こることが多く、爪の端が皮膚に覆われてしまうため、爪が皮膚に刺さり、痛みの原因となります。
陥入爪や出血がある場合は、矯正前に皮膚科などの医療機関で適切な処置をする必要がありますので、ご予約の際に、爪や周囲の皮膚の状態をお伝えください。
保険は適用できますか?
保険適用外となります。
皮膚科や整形外科でも、手術以外の治療は保険適用外となることが多いです。
1回の施術にかかる時間はどれくらいですか?
爪1枚であれば、約30分となります。
※初回は爪の状態やプランのご説明がありますので、+15分ほど要します。
痛みがなくなったら通わなくても大丈夫ですか?
矯正を受けられた方のほとんどが、1回の施術で痛みが軽減、あるいは無くなるのを実感していただけています。
しかし、矯正初期で痛みがなくなるのは、皮膚を圧迫している爪を、矯正用プレートの力で強制的に持ち上げ、圧迫のない状態にしているためです。
そのため、痛みがなくなったからといってすぐに矯正を止めてしまうと、また元に戻る可能性が高いです。
また、巻き爪は爪の根元から巻いているケースがほとんどですので、再発のリスクを減らすには、爪自体を根元から矯正する必要があります。
再発させないためにも、しっかりと矯正されることをおすすめいたします。
伺う前に、爪を切って整えた方がいいですか?
矯正中の爪のケアは当センターで行いますので、そのままの状態でお越しください。
また、ジェルネイル、マニキュア、ペディキュアなど、爪に何らかの装飾がされている場合は、プレートの装着ができませんので、必ず落としてからお越しください。
かなり深爪しているのですが、矯正は可能ですか?
ワイヤーによる矯正の場合、爪を伸ばしてからでないと施術ができないと言われることがありますが、当センターで行うB/Sスパンゲ法では、深爪の状態でも施術可能です。
返金保証制度ご用意いたしました。 ご予約・お問い合わせはお電話ください。 TEL : 045-560-1723 |
巻いている部分の指が腫れています。矯正できますか?
腫れているだけであれば問題ありません。
出血や化膿している場合は、皮膚科等の医療機関で炎症止めや化膿止めの薬を処方してもらうか、揮発性の消毒液(マキロンなど)でしっかり消毒してください。
出血・化膿していますが、矯正は可能ですか?
まず、皮膚科などの医療機関で炎症止めや化膿止めの薬を処方してもらうか、揮発性の消毒液(マキロンなど)でこまめに消毒してください。
ご相談頂ければ、状態の確認を致します。
ご連絡はお電話(045-560-1723)かメールによる無料相談をご利用ください。
※メールの場合、後日担当者よりご連絡差し上げます。
現在、病院で処方された薬(飲み薬、塗り薬)を使用していますが、矯正できますか?
飲み薬であれば、そのまま服用して頂いて大丈夫です。
塗り薬の場合は、矯正用プレートを爪に貼る際、しっかりとくっつかず、すぐにはがれてしまう可能性がありますので、もし出血や化膿している場合は、治まってからの矯正となります。
ご不安な場合は一度ご相談ください。
過去に何度か治療してもらったことがあるのですが、再発してしまいます。
爪の生え方が変わらなければ、手術などをしても、同じ形で伸びてきますので、再発してしまいます。
変形してしまった爪をしっかりと矯正できれば、再発する確率はかなり低くなります。
病院(皮膚科・整形外科)で診てもらったら、手術するしかないと言われたのですが・・・
爪を切除しても、また生えてきて再発する可能性があり爪を切除しても、また生えてきて再発する可能性があります。
また、切除部分の爪が生えてこなくなったとしても、幅が細くなった爪が再度巻いてしまう可能性があります。
当センターでは切除は行いませんので、手術に不安のある方は、一度ご相談ください。
また、切除部分の爪が生えてこなくなったとしても、幅が細くなった爪が再度巻いてしまう可能性があります。
当センターでは切除は行いませんので、手術に不安のある方は、一度ご相談ください。
施術後は靴を履いて帰れますか?
大丈夫です。靴を履いたり、歩くなど、日常生活への支障はありません。
靴の選び方や履き方のアドバイスもさせて頂きます。
返金保証制度ご用意いたしました。 ご予約・お問い合わせはお電話ください。 TEL : 045-560-1723 |
矯正中、生活に制限はありますか?
半透明な薄いプレートを装着するだけなので、運動もできますし、日常生活での制限はほとんどありません。
また、目立たないので、マニキュアをすることも可能です。
お風呂、サウナは入っても大丈夫ですか?
シャワーや洗うことに関しては問題ありません。
お風呂に関しては、短時間であれば可能ですが、長風呂やサウナは、プレートがはがれやすくなるため、なるべく控えてください。
海やプールは入っても大丈夫ですか?
長時間水につかると、プレートがはがれやすくなるため、なるべく控えてください。
ハイヒールやパンプスを履くことが多いのですが、矯正中も履いて大丈夫ですか?
大丈夫ですが、履くことで痛みがある場合は、控えた方が良いです。
子どもが巻き爪です。運動系のクラブに入っているのですが、矯正中はクラブを休む必要がありますか?
基本的には休まなくて大丈夫です。
ただし、ボールを蹴る、足を踏まれる、長時間水中に入っている、などがある場合は、はがれやすくなる可能性があります。
自分では巻き爪だと思うのですが、今のところ生活に大きな支障はありません。それでも矯正した方が良いですか?
生活習慣やスポーツの影響で巻き爪になった場合は、その習慣が続くと炎症が起きたり、化膿して痛みがひどくなったりする可能性があります。
早い段階で爪の形を正常に戻せれば、悪化のリスクが減りますので、もし不安な場合は、早めにご相談ください。
ご相談もお気軽にお電話ください。 TEL : 045-560-1723 |